岡崎市在住 60代女性 N.S様の変化【24】
67歳でいらっしゃるN.S様の変化です。
10年以上、ウエイトトレーニングを継続されてみえますので、
とても若くていらっしゃいます。
人は、無意識下では、自分の使いやすい筋肉を使ってしまうもの。
だからこそ、使える筋肉を増やしてあげることと、
頑張り過ぎて硬くなってしまった筋肉を緩めてあげて、
バランスを整えていくことが大事です。
そのバランスが整った状態でウエイトトレーニングを行えば、
バランス良く筋肉が強くなっていきます。
ご自分でも、カラダの強いハリ感を感じてみえたようですが、
セッションを1回行った時点で、
「カラダの感じが全然違う!楽!」と言ってみえました。
立ちポジションが変わるということは、
無意識に使われている筋肉が変わったということです。
前重心が、ちょうど中心を保てる位置になった事で、
とても楽に立っていらっしゃいます。
人は、カラダを正しいポジションで支える筋肉をつけなければ、
姿勢の崩れ、怪我を引き起こしてしまいます。
このポジション作りのためにも、インナーマッスルを使う事を
覚えていただいております。
この記事に関連する記事一覧
-
免疫力アップのための3つの方法【42】
-
体幹を意識した呼吸法【41】
-
関節を安定させる【40】
-
オンラインパーソナルトレーニング【42】
-
安城市在住 50代女性 K.S様の声 自分の体のクセを修正することは重要だと思った【39】
-
刈谷市在住 50代男性 T.S様の声 ワークアウトの質が上がりケガのリスクが減りました【38】
-
安城市在住 40代女性 E.K様 姿勢が良くなった!【37】
-
安城市在住50代女性 T.I様:肩痛、腰痛が改善!さらにサイズダウンまで!【36】
-
姿勢改善とは「腹筋や背筋をすれば良い」わけではない【34】
-
安城市在住 50代女性 H.O様の声 日常生活動作にも気をつけるようになりました【35】
-
安城市在住 50代女性 1回でもこの変化【33】
-
痛みと付き合う事に意味があるのか?【32】
-
姿勢が及ぼすカラダへの影響【31】
-
使い過ぎの筋肉と使えていない筋肉【30】
-
お腹の脂肪を落とす運動【29】
-
お腹の脂肪を減らすには【28】
-
なぜお腹に脂肪がつきやすいのか?【27】
-
豊田市在住 50代男性 K.T様の声【26】
-
刈谷市在住 50代男性 T.S様の声【25】
-
岡崎市在住 60代女性 N.S様の変化【24】
- お客様の声 (11)
- お客様の変化 (7)
- インナーマッスルについて (1)
- オンラインパーソナル (1)
- トレーニングについて (6)
- 体と食べ物について (1)
- 免疫について (1)
- 呼吸について (1)
- 姿勢について (2)
- 岡崎 (1)
- 筋肉について (1)
- 美尻と姿勢 (3)
- 美尻について (2)
- 脂肪について (3)
- 自分を変えるために (1)
- 身体のメンテナンス (1)
- 身体の歪みについて (5)
- 運動で効果を出すために必要なこと (2)
- 関節について (1)
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2020年5月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月