岡崎 安城 豊田 パーソナルトレーニング 姿勢改善

【岡崎】パーソナルトレーニングスタジオ・ホワイトムーン

オンラインパーソナルトレーニング【42】

読了までの目安時間:約 3分

 

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
2020年4月18日~5月6日まで
スタジオ・ホワイトムーンの営業をお休みを
させていただいておりましたが、
5月7日から再開致しました。

 

地域での感染は、まだ少ないですが、
今後も引き続き、感染予防のために、

手洗い、うがい、消毒、換気、マスクの着用

を徹底して行っていきます。

 

また休業期間中は、既存のお客様へは
オンラインでパーソナルトレーニングを無料で

ご提供させていただきました。
お客様の元気なお顔を拝見して、とても安心しました。

 

 

お客様の感想です。

「運動が出来ていなかったので、嬉しかったです」

「一人ではなかなかトレーニングが出来なかったので、
久しぶりにやって、筋力体力共に落ちていることがわかりました。」

 

「自分一人でやるより、効きました。」

 

「久しぶりに運動したら、夜に体がとても楽でした」

 

「身体がとても軽くなりました。」

 

「オンラインでも、自分の状態に合わせて内容を考えてくださるので、
楽しくできましたが、やはり実際に受けに行きたいと思います。」

 

「お休みが明けたら、すぐに予約します。」

 

「会社の意向でまだスタジオへが伺えないので、しばらくオンラインで続けます。」

 

みなさん、「運動をするのとしないのでは、やっぱり全然違う」と言ってみえました。

 

オンラインはZoomという機能を使いました。

私もお客様も初めてのオンラインで、モタモタした場面もありましたが、
だんだん慣れてきて、お互いに一つやれることが増えたし、
ステイホーム中に、お役に立つことができて本当にうれしいです。

 

※オンライントレーニングは、私のパーソナルトレーニングを受けられていて、
ある程度、体の使い方を理解していただけている方を対象に

実施させていただきました。

自己流トレーニングの落とし穴①【13】

読了までの目安時間:約 2分

 

 

 

「ここ半年、アイスもお菓子もやめて、
こんなにトレーニングしているのに、
全然カラダが変わらないわ!」

 

こんな悩みをお持ちではないですか?

 

 

yjimage[5]

 

 

 

一生懸命トレーニングしているのに、
結果が出ないのは、

 

 

何かが違っているからと考えるべきです。

 

 

 

運動を始めると、それまで使っていなかった
筋肉やエネルギーを使うので、
最初はカラダに変化が表れたりします。
 筋肉がつく、痩せるといった変化です。
 
 
ですが、少しすると変化しなくなります。
その運動にカラダが慣れてしまうからです。
 
 
それでも、同じ方法での運動を続けるものの、
変化が出ないので、ついつい足が遠のくと、
その間に太る。

よくあるパターンです。

 
 
 
自己流トレーニングの落とし穴の一つは、
頑張っているのに思っているように
効果が出ないことです。
 
 
 方法と気をつけるべき事が違っているかもしれませんね。
 
 
時間と労力の無駄使いになっていませんか?
 
 
そうならないために、必要な事があります。
 
 
 
あなた自身のカラダに今、何が足りなくて、
何をすべきかを知る事です。
 
 
客観的に見てわかる事があります。
どうぞ、気楽にご相談くださいね。
 
ご質問、ご相談はコチラからどうぞ
 
 
 

運動の目的は何ですか?【4】

読了までの目安時間:約 4分

 

 

大人になってから運動を始める方の中には、
昔から運動は嫌いだったと言う方も少なくありません。

また、社会に出ると、運動する機会が少なくなります。

運動不足を解消の為に」・・・と始める方が多いです。

 

運動不足と感じるのは、

カラダが硬くなった、疲れやすい、筋力低下、姿勢の崩れ、
肩こり、太った、便秘、体調不良・・・などでしょうか。

 

あなたなら、どのような運動をされますか?

ウォーキングですか?
ジョギングですか?
スチレッチですか?
筋トレですか?
スイミングですか?
その他のスポーツですか?

 

たとえ始めたとしても、

思うように効果が出ない
②長続きしない
③カラダに良いと思って始めた運動で関節を痛めた

 

なんてことになるケースもあります。

 

自己流の落とし穴です。

 

効果が出ないのには理由があります。

あなたが目指しているカラダのための運動ではない
・カラダの動かし方、使い方が違っている
・結果を早急に求め過ぎていることがある

 

長続きしないのには理由があります。

・目標が無い
・一人でやっていてもつまらない、飽きる
・最初の意気込みが継続出来ない
・効果が感じられない
・仕事が忙しくて行ってる(やってる)暇が無い

 

痛めてしまうには理由があります。

・カラダの癖のまま動いてしまうことで、同じ所に負担がかかる
・筋力が備わっていない状態で、高強度の運動をした
・関節の動きが良くない、もしくは正しい向きで動いていない
・カラダの動かし方、使い方が間違っている

 

 

これでは、何のために運動したのかわかりません。

運動の目的は達成できませんね。

 

せっかく大切なお金と時間を使って、変化が見られなかったら、
もったいないだけではなく、ご自身のやる気も継続しない上に、
達成感も無く、自信も失いかねません。

 

特に、痛めてしまった場合、運動継続が難しくなる場合もあります。

 

 

多分、これに類似した経験をされて、
運動から遠ざかってみえる方もいらっしゃるかと思います。

 

 

まずは何のために運動をするのか、運動の目的を明確にしましょう。

 

 

ハッキリわからなければ、ご相談ください。

お話しを聞けば、一緒に考えることが出来ます。

 

そして、あなたのカラダと目的に合ったエクササイズと
長続きできる方法をご提案し、出来るようにサポート

します。

 

 

パーソナルトレーニングは、あなたが変わる近道です。

 

お問い合わせはこちらから

 

014

プロフィール
清水朗子プロフィール

清水 朗子(しみず ろうこ)
詳しいプロフィール
スタジオ・ホワイトムーンの特徴
体幹トレーニングの考え方
男として魅力的に見られるためには!
スタジオのご案内
Facebookページ

最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ