刈谷市在住 50代男性 T.S様の声 ワークアウトの質が上がりケガのリスクが減りました【38】
刈谷市在住 53歳男性 T.S様
トレーニングをされているのに、お腹の脂肪がとれないことが
お悩みでいらっしゃいました。
トレーニング時のインナーマッスルの使い方をお伝えしました。
インナーマッスルは、強い力は出ないですが、
骨格や関節を支えるために使いたい筋肉なのです。
ご自身では使えていなかった、
ヒップの筋肉にもアプローチかけました。
「重量を持つトレーニングよりキツイ!」と
おっしゃってみえました。
53歳男性T.S様の3ヵ月の結果
体重 ー6Kg
体脂肪 ー3%
お腹周り -7.5cm
お腹と共に背中もスッキリしてきてます。
男性ですが、ヒップアップも出来ています。
53歳男性 T.S様からお声をいただきました。
Q. 清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったきっかけは何ですか?
メタボリックな体で腰の痛みや血圧の上昇
生活習慣病のリスクが高まっており
日々体がだるくストレスな毎日でした
Q.清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったのはなぜですか?
自己流でトレーニングを始めた結果、肩関節、膝関節を
痛めてしまい、正しい体の動きを
専門的にご教示していただきたくお願いしました
Q. トレーニングを受けてどのような変化、効果を感じましたか?
今まで意識することのなかった体幹部や体重バランス
インナーマッスルの使い方を教示していただき
反復練習することによってワークアウトの質が上がり
ケガのリスクがへりました
Q. 今後、清水のパーソナルをお考えの方へ、アドバイスお願い致します。
知ると知らないでは大きな結果の差があります
体作りにおいてもどんな小さな悩みも真剣に受け止めてくれる
清水先生に相談されることをおすすめします
そして継続することによって必ず体は変わっていきます
安城市在住50代女性 T.I様:肩痛、腰痛が改善!さらにサイズダウンまで!【36】
安城市在住57歳女性 T.I様
最初のお悩みは、肩痛と腰痛でした。
腕が痛くて上がらなかったことで、ご相談にみえました。
最初の3ヵ月は、姿勢改善のためのトレーニングを行いました。
姿勢を改善のトレーニングと共に、肩周りの可動域も広げていき、
筋肉の使い方が改善され、日常での肩痛の悩みが無くなられました。
筋肉の使い方でカラダの動かし方が変わるのを実感され、
それと共に、ご自身の気持ちも前向きになられ、
トレーニングや趣味を楽しめるようになられました。
サイズダウンが目的ではなかったのですが、
3ヵ月以降もトレーニングを継続されていて、
お腹周りー6cm、体脂肪率ー4.8%達成されました。
きつくなっていたパンツも余裕で履けるようになられ、
新しく購入されたパンツは、以前のサイズを選びましたと、
嬉しそうにおっしゃってみえました。
57歳女性 T.I様からお声をいただきました。
Q. 清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったきっかけは何ですか?
肩関節の痛みの改善
Q.清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったのはなぜですか?
私に適したトレーニング、アドバイスを頂けると思いました。
Q. トレーニングを受けてどのような変化、効果を感じましたか?
・体幹を生活の中でも意識するようになりました。
・体幹に力を入れると動きがスムーズになり関節への負荷が軽くなることを実感。
・体幹を意識する大切さは、ゴルフのラウンドで実感しました。
Q. 今後、清水のパーソナルをお考えの方へ、アドバイスお願い致します。
清水さんに肩まわり等ほぐして頂いていますが、
自分でほぐす方法があれば知りたいです。
各部位の筋肉を使えるようになりたいと思います。
3ヶ月の変化をさらに詳しくお手紙に書いてくださいました。
清水様
パーソナルトレーニングを受けるようになって、
変化を感じた事を書いてみました。
体重の変化はさほどありませんが、
パンツのホックがラクにはめられるようになりました。
以前はホックをはめると苦しいので、はずしていました。
いつでもではありませんが、歩き出す時に右膝が痛むことがありました。
その時に、教えていただいたインナーマッスルに力を入れて
歩幅を大きくして歩くと、膝の痛みが消える事に気付きました。
膝が痛い時は「インナーマッスルと歩幅!!」と気付かせてもらえる
合図になっています。
筋トレは辛く苦しいものと思っていましたが、
辛さを少しだけ我慢して行うと、身体が慣れてくる事を体感しています。
年齢が上がっても身体は変化する!!その喜びを感じています。
また筋肉痛になった時は私にとって必要な運動だったと嬉しく思うようになりました。
筋トレ大嫌いだった私が、テレビ番組の途中のCMの間、
筋トレをするようになりました。
自分でも驚きです。
先日、1年ぶりにゴルフをしました。
ボールを打つ時に、背中とお腹のインナーマッスルを意識出来ると
軽く打つことが出来ました。
ゴルフも再開しようと思っています。
前向きな私がもどってきました。
今の目標は「体脂肪を㎏減らす」ですが、
間食をせず3度の食事のみを心がける事にしています。
今回書き出して感じた事は、体脂肪や体重等の視覚的な変化より
精神的での変化が大きかったです。
丁寧にそしてチョッピリ厳しいご指導に感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
痛みと付き合う事に意味があるのか?【32】
病気や怪我以外で、カラダのどこかの部分が痛くなったことはありますか?
日常でカラダを動かしただけで、「イタタタタタ・・・」
何てことありませんか?
「痛みと上手く付き合っていくしかないので」と言われる方が
みえるのですが、本当にそうなのでしょうか?
上手に付き合わなければならないと言っている痛みの中には、
運動で改善できる痛み、付き合う必要が無い痛みがあります。
そもそも、痛みとは、なぜ起こるのでしょうか?
骨格が正しい位置にさえあれば、怪我や病気などではない限り、
痛みは起こりません。
痛みが起こるのは、骨格が正しい位置にない、
もしくは正しい動きができていないと言う事なのです。
骨格や関節に『歪み』や『ズレ』がある状態になってしまっています。
それによって、関節内部の組織が損傷したり、
一部の筋肉に負担がかかったりするのです。
なぜ、歪んだりズレたりするのでしょうか?
一つは、筋肉の柔軟性や筋力のアンバランスにあります。
使いやすい筋肉は良く使い、使わない筋肉はどんどん弱くなっていってしまうため、
筋肉のバランス悪くなり、これが『骨格の歪み』を引き起こします。
歪んだ状態では、筋肉はバランスを崩した状態でしか動かせません。
それによって、同じ部位に負担がかかってくることから痛みを生じる事が考えられます。
もう一つは、インナーマッスルが使えていなくて、関節がズレることによって痛みを感じます。
関節内部の組織の損傷にも繋がるので、痛みがだんだん酷くなることもあります。
では、どうしたら改善できるのでしょうか?
痛みを改善するには、正しい位置で動かせるようにすれば良いです。
硬くて動かない筋肉をゆるめ、力が入らない筋肉に刺激を与える。
それによって、骨格のズレが改善したり、
体の使い方が変わります。
改善できる方法はあるわけです。
しかし、どこをどのようにしたら良いか、
わからなければ修正はできません。
個人差があるので、客観的に動作分析をすることが、
改善の近道です。
是非、痛みと決別しましょう。
痛みがなくなった所がスタート地点で、
そこからまだまだ体を変えれる可能性が沢山あります。
痛みはカラダからの合図です。
ですが、痛みが出てからの改善は、
思うようにカラダを動かせなかったり、
時間がかかる場合があります。
出来る事なら、痛みが起こる前に
正しいカラダの動かし方を習得しておきたいですね。
↓
姿勢が及ぼすカラダへの影響【31】
姿勢が悪いと言われた事がある、
姿勢を改善したいと思われている方はお読みください。

腕が上がりにくくなります。
腰から動かす事になってしまい、腰に負担がかかります。
そのせいで、怪我をすることもあります。
骨盤を安定させるインナーマッスル
肩関節を安定させるインナーマッスル
刈谷市在住 50代男性 T.S様の声【25】
筋肉を強くすることは、とても大切で、
見た目を良くする、強い衝撃に対する抵抗力がある、
細胞を活性化して若さを保つ、姿勢を保つ、
カラダの動きが楽で安定している、
脂肪を消費する、脂肪が付くのを防ぐ、などなど、
良い事が沢山あります。
しかしながら、トレーニングをしている事が裏目にでることも。
靭帯を痛める、血行が悪くなりカラダが重たい、
カラダが硬くなり動くのが辛い・・・など。
そうならないために、トレーニングの方法、
負荷の選択、トレーニング時の姿勢、トレーニング後のケアなど
気をつけるべき事も多々あります。
そこに気づいて改善されれば、
安全に効果的にトレーニングを行っていただけます。
Q.パーソナルトレーニングを受けようと思ったきっかけは何ですか?
ワークアウトの基本姿勢が悪い事で
関節等に負荷がかかり、痛みや疲労がとれなくなったため
Q.清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったのはなぜですか?
一般的には知りえない知識が豊富で
悩みを相談した所、心よく受けてもらえた
Q.トレーニングを受けてどのような変化、効果を感じましたか?
フォームの改善、インナーマッスルの使い方、
痛みの対処方法などを教わり 意識できるようになった
Q.今後、清水のパーソナルをお考えの方へ、アドバイスをお願い致します。
ワークアウトの基本や自分自身の体の事(スタイル)
で悩んでいる方は 是非相談してみてください
岡崎市在住 60代女性 N.S様の変化【24】
67歳でいらっしゃるN.S様の変化です。
10年以上、ウエイトトレーニングを継続されてみえますので、
とても若くていらっしゃいます。
人は、無意識下では、自分の使いやすい筋肉を使ってしまうもの。
だからこそ、使える筋肉を増やしてあげることと、
頑張り過ぎて硬くなってしまった筋肉を緩めてあげて、
バランスを整えていくことが大事です。
そのバランスが整った状態でウエイトトレーニングを行えば、
バランス良く筋肉が強くなっていきます。
ご自分でも、カラダの強いハリ感を感じてみえたようですが、
セッションを1回行った時点で、
「カラダの感じが全然違う!楽!」と言ってみえました。
立ちポジションが変わるということは、
無意識に使われている筋肉が変わったということです。
前重心が、ちょうど中心を保てる位置になった事で、
とても楽に立っていらっしゃいます。
人は、カラダを正しいポジションで支える筋肉をつけなければ、
姿勢の崩れ、怪我を引き起こしてしまいます。
このポジション作りのためにも、インナーマッスルを使う事を
覚えていただいております。
岡崎市在住 60代女性 N.S様からのお客様の声【23】
バーベルを持つなどの高重量トレーニングをされてみえる方が
お持ちになられる事が多いお悩みです。
痩せるために始めたトレーニングなのに、
ご自分の思う所じゃない部分に筋肉がついてしまい、
痩せたい部分に効果が表れないので、
何をどうしたら良いのかというお悩みです。
カラダを変えるためには、筋肉の使い方を変える必要があります。
筋肉の使い方を変えるために、動かなくなった筋肉を動くようにする
必要があります。
ご自身が使えていなかったインナーマッスルのトレーニングは、
高重量トレーニングよりもキツイと感じられるようですが、
短期でも変化が表れています。
トレーニングには、短期で効果の出るトレーニングと、
長期でじわじわと効果がでてくるトレーニングがあります。
続けて行う事で、カラダはまだまだ変化して、
今までよりも、楽にカラダを使えるようになります。
お腹のハリがなくなった。意識する所がわかった。
Q.パーソナルトレーニングを受けようと思ったきっかけは何ですか?
筋トレを続けても太っていくので、トレーニング方法を変えてみたい。
どこが悪いのか?
Q.清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったのはなぜですか?
体型のすばらしさ。
Q.トレーニングを受けてどのような変化、効果を感じましたか?
お腹のハリがなくなった。
意識する所がわかった。
Q.今後、清水のパーソナルトレーニングをお考えの方に、アドバイスをお願い致します。
変化のきっかけがつかめる。
スタジオ・ホワイトムーン5周年を迎えました!【21】
スタジオ・ホワイトムーンは2016年8月19日に5周年を迎えました。
このスタジオを通して、沢山の出会いがあり、心より感謝しております。
以前より、通ってくださっているお客様から、
「ウエイトトレーニングをやりたい」とのご要望がありましたので、
5周年を機に導入致しました!
ホワイトムーンに通われてみえる方は、
スポーツクラブに行くのは敷居が高いとか、
クラブでは人目があるからやりにくいと
感じられる方が多いです。
メンバさんのー中には、スポーツクラブにも
通われている方もいらっしゃいますが、
クラブによっては、マシンはあるけど
フリーウエイト(ダンベルやバーベル)が無かったり、
あっても扱い方がわからなくてやれないから、
ココで教えて欲しいと言われる方もいらっしゃいます。
私自身もスポーツクラブでウエイトトレーニングは行っています。
ホワイトムーンでは、ご自身の体の癖の改善、姿勢の改善、
怪我をしない体の使い方をご案内する上で、
鍛える事と緩める事のバランスをとってご指導させていただいております。
インナーマッスル(体の奥の筋肉)のトレーニングを中心とし、
アウターマッスル(体の表の筋肉)を使う上でインナーマッスルとの連動が
できるように細かい動きまでを見ながらのトレーニンをしますので、
無意識に働く筋肉を増やし、
日常での身体の使い方も変わります。
そこで、ウエイトを持つことは、重量に対する対応力が高まりますので、
強い筋肉作りを行う事が出来ます。
また、エネルギー消費量も増えます。
私がついていますので、安全に行っていただけます。
ですが、無理にウエイトを持っていただく事はいたしませんので、
ご安心ください。
5周年を迎え、新たにアイテムが増えたホワイトムーンを
ご活用ください!
ご質問等がございましたら、
お問い合わせよりメールでご連絡くださいね。
-
免疫力アップのための3つの方法【42】
-
体幹を意識した呼吸法【41】
-
関節を安定させる【40】
-
オンラインパーソナルトレーニング【42】
-
安城市在住 50代女性 K.S様の声 自分の体のクセを修正することは重要だと思った【39】
-
刈谷市在住 50代男性 T.S様の声 ワークアウトの質が上がりケガのリスクが減りました【38】
-
安城市在住 40代女性 E.K様 姿勢が良くなった!【37】
-
安城市在住50代女性 T.I様:肩痛、腰痛が改善!さらにサイズダウンまで!【36】
-
姿勢改善とは「腹筋や背筋をすれば良い」わけではない【34】
-
安城市在住 50代女性 H.O様の声 日常生活動作にも気をつけるようになりました【35】
-
安城市在住 50代女性 1回でもこの変化【33】
-
痛みと付き合う事に意味があるのか?【32】
-
姿勢が及ぼすカラダへの影響【31】
-
使い過ぎの筋肉と使えていない筋肉【30】
-
お腹の脂肪を落とす運動【29】
-
お腹の脂肪を減らすには【28】
-
なぜお腹に脂肪がつきやすいのか?【27】
-
豊田市在住 50代男性 K.T様の声【26】
-
刈谷市在住 50代男性 T.S様の声【25】
-
岡崎市在住 60代女性 N.S様の変化【24】
- お客様の声 (11)
- お客様の変化 (7)
- インナーマッスルについて (1)
- オンラインパーソナル (1)
- トレーニングについて (6)
- 体と食べ物について (1)
- 免疫について (1)
- 呼吸について (1)
- 姿勢について (2)
- 岡崎 (1)
- 筋肉について (1)
- 美尻と姿勢 (3)
- 美尻について (2)
- 脂肪について (3)
- 自分を変えるために (1)
- 身体のメンテナンス (1)
- 身体の歪みについて (5)
- 運動で効果を出すために必要なこと (2)
- 関節について (1)
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2020年5月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月