安城市在住 50代女性 K.S様の声 自分の体のクセを修正することは重要だと思った【39】
安城市 50代女性 K.S様
1ヵ月半後に初の泊りがけの登山に行かれるということで、ご相談にみえました。
膝が痛くなるという不安をお持ちでいらっしゃいました。
何Kgもの荷物を背負いながら、足場の悪い山道を登ったり下ったりされますので、
ご自分の体重をどこで支えるのか、疲れにくい身体の使い方や、
何故膝が痛くなってしまったのかを説明させていただき、
身体の修正と共に、重い重量を使ってのトレーニングも行いました。
ポジションの改善と共に、体の使い方を習得され、
泊りがけでの登山は、誰よりも元気に登れたとご報告をいただきました。
その後も、お一人で登山に行かれるなど、ハツラツと過ごされてみえます。
週1回で5週後の変化
50代女性 K.S様からお声をいただきました。
Q. 清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったきっかけは何ですか?
登山の時の膝の痛みが気になり
姿勢や筋肉の使い方を正しく習得した方が
いいと思ったことです
Q.清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったのはなぜですか?
レッスンに出て
清水先生から習いたいと思ったから
Q. トレーニングを受けてどのような変化、効果を感じましたか?
正しい姿勢にする為に 自分の体のクセを直していく事
(その為にやる事)が分かるように教えていただきました。
正しいポジションで運動、登山する事で、痛みが出なくなったと思います。
Q. 今後、清水のパーソナルをお考えの方へ、アドバイスお願い致します。
長年でついてしまった、自分の体のクセや使い方を、
なるべく早い時期に知って修正していく事は、
とても重要だと思います。
刈谷市在住 50代男性 T.S様の声 ワークアウトの質が上がりケガのリスクが減りました【38】
刈谷市在住 53歳男性 T.S様
トレーニングをされているのに、お腹の脂肪がとれないことが
お悩みでいらっしゃいました。
トレーニング時のインナーマッスルの使い方をお伝えしました。
インナーマッスルは、強い力は出ないですが、
骨格や関節を支えるために使いたい筋肉なのです。
ご自身では使えていなかった、
ヒップの筋肉にもアプローチかけました。
「重量を持つトレーニングよりキツイ!」と
おっしゃってみえました。
53歳男性T.S様の3ヵ月の結果
体重 ー6Kg
体脂肪 ー3%
お腹周り -7.5cm
お腹と共に背中もスッキリしてきてます。
男性ですが、ヒップアップも出来ています。
53歳男性 T.S様からお声をいただきました。
Q. 清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったきっかけは何ですか?
メタボリックな体で腰の痛みや血圧の上昇
生活習慣病のリスクが高まっており
日々体がだるくストレスな毎日でした
Q.清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったのはなぜですか?
自己流でトレーニングを始めた結果、肩関節、膝関節を
痛めてしまい、正しい体の動きを
専門的にご教示していただきたくお願いしました
Q. トレーニングを受けてどのような変化、効果を感じましたか?
今まで意識することのなかった体幹部や体重バランス
インナーマッスルの使い方を教示していただき
反復練習することによってワークアウトの質が上がり
ケガのリスクがへりました
Q. 今後、清水のパーソナルをお考えの方へ、アドバイスお願い致します。
知ると知らないでは大きな結果の差があります
体作りにおいてもどんな小さな悩みも真剣に受け止めてくれる
清水先生に相談されることをおすすめします
そして継続することによって必ず体は変わっていきます
安城市在住 50代女性 H.O様の声 日常生活動作にも気をつけるようになりました【35】
安城市在住 56歳女性H.O様
ご自分の身体に意識を持てるって凄いことです。
何故かと言うと、多くの方が、
今のご自分の状態が当たり前として過ごしてみえるからです。
人は、痛みによってやっと気づくこともあります。
しかし、痛みが無ければそれで良いか・・・と言うと、
私としては、痛みが出る前に改善するのがベストと思うのです。
何故かと言うと、痛みが起きてからの改善には時間がかかります。
すぐに出来ることと、出来ないことがあります。
痛みが無いうちに改善すれば、苦痛も伴いません。
ご自分の身体に意識を向けるって大切ですね。
56歳女性H.O様のお声をいただきました。
Q. 清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったきっかけは何ですか?
自分の身体の問題点と整え方を知りたいと思ったため。
Q.清水のパーソナルトレーニングを受けようと思ったのはなぜですか?
スタジオレッスンの最初に教えてくださる内容が良かったことと
先生の姿勢や動きがとても綺麗だったので。
Q. トレーニングを受けてどのような変化、効果を感じましたか?
使う筋肉を意識することや、できている時の身体感覚が
少しずつわかるようになってきたと思います。
日常生活動作にも気をつけるようになりました。
Q. 今後、清水のパーソナルをお考えの方へ、アドバイスお願い致します。
考えるということは、自分でも必要性を感じているのだと思います。
私は受けて良かったので、お勧めします。
安城市在住 50代女性 1回でもこの変化【33】
56歳女性H.O様の変化です。
お仕事がら、前かがみの状態が多いということで、
姿勢改善を望まれていらっしゃいました。
今回は、上半身のみのアプローチでしたが、
頭の位置が変わり、バストの位置も上がり、
背筋が伸ばせるようになったことで、
お腹がへこみ、ヒップも持ち上がっています。
ご自身でトレーニングを行う場合でも、
カラダの状態が崩れたまま行ったのでは、
トレーニングをすることで、
より姿勢を崩してしまうことにもなりかねません。
定期的に修正しながらトレーニングを行えば、
正しいポジションが身に付きます。
自分でわからないことは、
専門家に相談した方が、改善への近道になりますね。
岡崎市在住 60代女性 N.S様の変化【24】
67歳でいらっしゃるN.S様の変化です。
10年以上、ウエイトトレーニングを継続されてみえますので、
とても若くていらっしゃいます。
人は、無意識下では、自分の使いやすい筋肉を使ってしまうもの。
だからこそ、使える筋肉を増やしてあげることと、
頑張り過ぎて硬くなってしまった筋肉を緩めてあげて、
バランスを整えていくことが大事です。
そのバランスが整った状態でウエイトトレーニングを行えば、
バランス良く筋肉が強くなっていきます。
ご自分でも、カラダの強いハリ感を感じてみえたようですが、
セッションを1回行った時点で、
「カラダの感じが全然違う!楽!」と言ってみえました。
立ちポジションが変わるということは、
無意識に使われている筋肉が変わったということです。
前重心が、ちょうど中心を保てる位置になった事で、
とても楽に立っていらっしゃいます。
人は、カラダを正しいポジションで支える筋肉をつけなければ、
姿勢の崩れ、怪我を引き起こしてしまいます。
このポジション作りのためにも、インナーマッスルを使う事を
覚えていただいております。
岡崎在住50代女性 T.I様の変化【19】
週1回のトレーニングを受けられているお客様の変化です。
最近、背が縮んだかもと言ってみえましたが、
適切なポジションで、
正しい筋肉の使い方を
バストとヒップの位置が高くなり、
スッと背が伸びた感じになっています。
ヒップの形は、明らかに変わりました。
実は、一回のセッションでも、
姿勢や体型の変化はみられますが、
変化は見た目だけではありません。
ご自分では気づかなかった緊張した部分を緩めることによって、
カラダが楽になり、心もリラックスする。
力が出せなかった部分を活性化させることによって、
安定感が得られるので、動きやすくなってお帰りになられる。
地味なエクササイズも行います。
ご自分のカラダと向き合う1時間。
そこに集中するので、その間は、他の事を考えないで済む。
週に一回このようなお時間をとっていただければ、
心もカラダのリフレッシュにもなります。
抱えていたカラダの問題が解決したり、
カラダの変化を感じる事が出来たら、
次の段階へステップアップしていきます。
お客様の状態を整えながら、
身体の機能を向上させて、
引き締まっていて、しなやかに動かせれる
カラダ作りを行っていくのが
私のパーソナルトレーニングです。
タグ :パーソナルトレーニング ポジション 姿勢
岡崎市在住40代女性 1回で太ももサイズに変化が!【15】
スタジオにいらしてみえるお客様の悩みは、人それぞれ違います。
体幹を使えるようにすることを中心に、お客様の悩み解消に繋げていきます。
このお客様の目的は、下半身の引き締めとカラダのバランス
を整えることです。
お客様がセッションを受けて帰られる時に、
「あれ?靴がゆるい?」と感じることがおありでしたので、
トレーニング前とトレーニング後の
お客様の太腿のサイズを測ってみました。
結果は、
太もも-2cm
膝上 -1cm
トレーニングを行うことで、筋肉が引き締まり、
カラダのポジションが変わり、体重の乗せ方や、
筋肉の使い方が変わったりして,下半身のむくみも
改善し、サイズ変化が起こります。
私のセッションでは、
ただトレーニングをするだけでなく、
筋バランスを整えて筋肉が力を出せる状態にしたり、
固くて動きが出ない部分をスムーズに動くように
アプローチをしていき、
トータルでカラダのバランスを整えながら、
トレーニングを行います。
なので、セッション後は姿勢も改善され、
ご本人もカラダの変化を感じられるわけです。
人それぞれ悩みがあるパーツは違いますし、
日によって、状態や反応が違います。
ご本人の目的とその日の状態に合わせて調整を
していくので、効果が出やすいのです。
タグ :パーソナルトレーニング 姿勢 美脚
-
免疫力アップのための3つの方法【42】
-
体幹を意識した呼吸法【41】
-
関節を安定させる【40】
-
オンラインパーソナルトレーニング【42】
-
安城市在住 50代女性 K.S様の声 自分の体のクセを修正することは重要だと思った【39】
-
刈谷市在住 50代男性 T.S様の声 ワークアウトの質が上がりケガのリスクが減りました【38】
-
安城市在住 40代女性 E.K様 姿勢が良くなった!【37】
-
安城市在住50代女性 T.I様:肩痛、腰痛が改善!さらにサイズダウンまで!【36】
-
姿勢改善とは「腹筋や背筋をすれば良い」わけではない【34】
-
安城市在住 50代女性 H.O様の声 日常生活動作にも気をつけるようになりました【35】
-
安城市在住 50代女性 1回でもこの変化【33】
-
痛みと付き合う事に意味があるのか?【32】
-
姿勢が及ぼすカラダへの影響【31】
-
使い過ぎの筋肉と使えていない筋肉【30】
-
お腹の脂肪を落とす運動【29】
-
お腹の脂肪を減らすには【28】
-
なぜお腹に脂肪がつきやすいのか?【27】
-
豊田市在住 50代男性 K.T様の声【26】
-
刈谷市在住 50代男性 T.S様の声【25】
-
岡崎市在住 60代女性 N.S様の変化【24】
- お客様の声 (11)
- お客様の変化 (7)
- インナーマッスルについて (1)
- オンラインパーソナル (1)
- トレーニングについて (6)
- 体と食べ物について (1)
- 免疫について (1)
- 呼吸について (1)
- 姿勢について (2)
- 岡崎 (1)
- 筋肉について (1)
- 美尻と姿勢 (3)
- 美尻について (2)
- 脂肪について (3)
- 自分を変えるために (1)
- 身体のメンテナンス (1)
- 身体の歪みについて (5)
- 運動で効果を出すために必要なこと (2)
- 関節について (1)
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2020年5月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月