お腹の脂肪を減らすには【28】
前の投稿で、なぜお腹に脂肪が付くのかと
その原因をご紹介しました。
⇩
カラダの中で蓄積されている脂肪(体脂肪)には、
『皮下脂肪』と『内蔵脂肪』の2つがあります。
『皮下脂肪』は、皮膚の裏側に付着しています。
皮膚の上から指でつまめます。
『内蔵脂肪』は、臓器の回りに脂肪が付着しています。
内臓脂肪が肥大化すると動脈硬化や心筋梗塞、糖尿病など
生活習慣病のリスクが高まる可能性があります。
脂肪が蓄積されてしまう原因の一つは《乱れた食生活》
加齢や運動不足などの理由から代謝が落ち、
筋力が落ちたにも関わらず、
10代20代の頃と同じ食事内容・食事量を続けることで、
皮下脂肪を溜め込んで肥大化し、たるんだボディラインに、
さらには、内臓脂肪をも溜め込んでますます痩せにくい体質に!
それどころか生活習慣病のリスクまでも背負ってしまう危険性もあります。
どれだけ食事内容に気を遣っても、どんなに運動を頑張っても、
「一向にボディラインが変わらない!」、
お腹周り、腰周り、太もも、お尻などの下半身痩せに成功できないとしたら、
まずは内臓脂肪を取りのぞくことが先決かもしれません。
この2つの脂肪には「落ちる順番」が決まっています。
脂肪が落ちる順番は、①内臓脂肪→②皮下脂肪の順。
内臓脂肪が落ちて、次に皮下脂肪が燃焼する、という順番です。
内臓脂肪は比較的落としやすく、燃やしやすいと考えられている脂肪です。
では、何をすればよいのでしょうか?
⇩
詳しくはコチラをご覧ください。
この記事に関連する記事一覧
-
免疫力アップのための3つの方法【42】
-
体幹を意識した呼吸法【41】
-
関節を安定させる【40】
-
オンラインパーソナルトレーニング【42】
-
安城市在住 50代女性 K.S様の声 自分の体のクセを修正することは重要だと思った【39】
-
刈谷市在住 50代男性 T.S様の声 ワークアウトの質が上がりケガのリスクが減りました【38】
-
安城市在住 40代女性 E.K様 姿勢が良くなった!【37】
-
安城市在住50代女性 T.I様:肩痛、腰痛が改善!さらにサイズダウンまで!【36】
-
姿勢改善とは「腹筋や背筋をすれば良い」わけではない【34】
-
安城市在住 50代女性 H.O様の声 日常生活動作にも気をつけるようになりました【35】
-
安城市在住 50代女性 1回でもこの変化【33】
-
痛みと付き合う事に意味があるのか?【32】
-
姿勢が及ぼすカラダへの影響【31】
-
使い過ぎの筋肉と使えていない筋肉【30】
-
お腹の脂肪を落とす運動【29】
-
お腹の脂肪を減らすには【28】
-
なぜお腹に脂肪がつきやすいのか?【27】
-
豊田市在住 50代男性 K.T様の声【26】
-
刈谷市在住 50代男性 T.S様の声【25】
-
岡崎市在住 60代女性 N.S様の変化【24】
- お客様の声 (11)
- お客様の変化 (7)
- インナーマッスルについて (1)
- オンラインパーソナル (1)
- トレーニングについて (6)
- 体と食べ物について (1)
- 免疫について (1)
- 呼吸について (1)
- 姿勢について (2)
- 岡崎 (1)
- 筋肉について (1)
- 美尻と姿勢 (3)
- 美尻について (2)
- 脂肪について (3)
- 自分を変えるために (1)
- 身体のメンテナンス (1)
- 身体の歪みについて (5)
- 運動で効果を出すために必要なこと (2)
- 関節について (1)
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2020年5月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月